中川線


概要

中川線は、ほかの弊社路線とは独立した運行形態をとっており、線内完結列車を中心とした小規模路線です。葛飾区を縦貫する唯一の鉄道路線として地域の足となっています。車両も当線専用のものが使用されています。

 

【複線】

複線区間 :全線

 

【区間最高速度】

全区間:95km/h

 

 

【主な橋梁】

 

八潮橋梁:中川(潮止橋~古新田)

下中川橋梁:中川(猿ケ叉~東淵江)

青砥橋梁:中川(青砥~上奥戸)

 

配線略図

駅一覧

新稲荷(しんいなり):埼玉県草加市

松鶴(しょうかく)埼玉県八潮市

若柳(わかやなぎ)埼玉県八潮市

八潮(やしお)埼玉県八潮市

潮止橋(しおどめばし):埼玉県八潮市

古新田(ふるしんでん):埼玉県八潮市

水元(みずもと):東京都葛飾区

小合(こあい):東京都葛飾区

猿ケ叉(やえんまた)東京都葛飾区

淵江(ふちえ)東京都足立区

亀有(かめあり)東京都葛飾区

新長門(しんながと)東京都葛飾区

北青砥(きたあおと)東京都葛飾区

青砥(あおと)東京都葛飾区

上奥戸(かみおくど)東京都葛飾区

下奥戸(しもおくど)東京都葛飾区

上小松(かみこまつ):東京都葛飾区

新小岩(しんこいわ):東京都葛飾区

沿革

1927(昭和2)年      現在の川間線を運営していた「中川電力鉄道」の貨物支線として全線開業

1935(昭和10)年  全線で旅客営業開始

1943(昭和18)年  現在の八潮線を運営していた「葛飾鐡道」(常武急行の前身)に買収される

1945(昭和20)年  空襲により甚大な被害を受ける

1955(昭和30)年  全線複線化

1975(昭和50)年  線内全駅の6両編成対応工事開始

1989(平成元)年   2000系2080番台導入と同時に運転形態を川間線から独立させる

2007(平成19)年  4000系4040番台導入により9000系を置き換え

2014(平成26)年  松伏検修区所属の3000系3050番台6両編成1本が当線に貸し出されるようになる

2020(令和2)年    ホームドアを全駅設置完了 それに伴う運用増により5030系の当線での運用も開始